Now Loading…

梅雨~夏、湿気が身体を重くする!

2021年6月25日

2021年の夏至は、6月21日でした。

夏至は二十四節気の1つ、北半球では昼が最も長く夜が最も短くなり、陽気が盛んになります。

梅雨時期ですから夏本番!という程の暑さでもないですが、夏らしい過ごし方で心も身体もリフレッシュしましょう!

東洋医学で大切にしている自然との調和を心掛けたいですね。

 

この季節、身体を動かし発散することが大事です。

 

 

東洋医学の古典『黄帝内経素問』には、夏の過ごし方についてこのように書かれています。

・いくらか夜更かししても良いが、朝は早く起き、日が長いことに退屈することなく過ごすようにする。

・気持ちは常に愉快さを保ち、怒気を含まないように注意しなければならない。

・植物が開花するように、人体にあっても内の陽気を皮膚を通じて外に出す。

・すべてを発散させるようにし、鬱積することのないように気をつけること。

もし養生法に逆らって心を鬱々させると、五行の夏に属する心蔵が傷害され、秋に対応能力が減少し冬に重い病にかかってしまうとされています。

 

日本の夏は、とても蒸し暑いため、湿邪(しつじゃ)といって湿気により身体の不調を起こす外因があります。

湿邪に侵されると水分代謝が悪くなるため、身体の中に余分な水分を抱え込みいろんな症状が出てきます。

この季節の頭痛やむくみ、重だるさの他、消化不良やお腹の張りなどの胃腸障害もありますので、いつもと違う身体のサインはほっておかずにご相談ください。

https://ebisuya-myoko.com/kikasetekudasai/

 

次回は、夏の過ごし方について、もう少し深堀していこうと思います。

 

 

ブログ月別

PAGETOP▲ PAGETOP▲