Now Loading…

酸っぱいだけじゃダメ!春に食べたい食事は?

2021年2月12日

東洋医学の考え方、今回は春に食べたい物をご紹介します。

 

前回のブログで、

春、イライラするのは理由があります。

「陰陽五行説」の図がありましたが、この中の「五味」で、春に属している味は「酸」

 

青い色で塗られている行が、春に属しています。

 

酸っぱい物を摂ることで、肝臓に力が付きます。ただ春は、肝臓に力をつければよい。という単純なことでもないのです。

 

次の図も、東洋医学で大切な図です。五行説の理論で5つに分けられたグループの相生と相剋の関係(親和と反発の関係)を表した図です。

 

矢印の向きに攻撃をしているイメージでしょうか。

 

この図から読み取れることは、簡単な表現でいうと、矢印の向きに対して攻撃していると考えます。

春の今、肝臓が旺しています。(一番働きが盛んである、旺盛であるということ)そのため、矢印の向きにある脾胃(消化器系)の働きが、ダメージを受けやすいのです。ですから、肝臓に良いからと酸味のある食べ物ばかり摂っていると胃腸がやられてしまいます。そんな時は、酢の物に甘みを少し足した「三杯酢」にして食べましょう。バランスが大事なのです!過ぎるというのは良くないことですね。

 

春は、今まで身体を温める陽性の肉や魚、根菜類を中心とした野菜を多く摂る食事を心がけていた分、体に溜まった余分なものの代謝をしたい季節です。

 

食材としては、少し身体新陳代謝を促すように緑の濃い葉物野菜を増やしていくのが、おススメ😋ブロッコリーや菜の花、アスパラ菜など。新芽が出る植物のパワー・エネルギーで、冬に溜まった古い脂肪や塩分、毒素などを排泄できるような春の野菜を積極的に摂りましょう!

 

これから芽吹く、フキノトウ!良いですね。

これからの季節は、フキノトウや山菜などの野草も良いですね。アクで陰性の力が強すぎることがあるので、しっかりアク抜きしてから美味しくいただきましょう。

 

やはり大切なのは、バランスです。ここに書いたおススメの食材も多食すると身体にとって悪さすることも。冬の時期に、身体を温めず冷やしてしまう陰性の食材ばかり食べていた方は、特にです。そんな時は、身体の芯から温め直すホットドリンクを飲んで調子を整えてから春を過ごすと身体がラクですよ。

 

どうぞ、ヱビスヤでご相談ください。

 

ブログ月別

PAGETOP▲ PAGETOP▲